病院の取り組み
当院では、医療従事者ひとりひとりの充実が患者さまや地域の方々にとっての信頼・安心に繋がっていくものと信じ、病院内外に向けて積極的な教育活動を行っております。
その活動の一環として、医学生・研修医の教育や、海外からの医療従事者の実習を受け入れています。
また、地域に開かれた病院を目指し、学術セミナーや講座の開催、ボランティア活動など、さまざまな取り組みも行っています。
このページでは、そのような取り組みの一部をご紹介いたします。
取り組みについて
呼吸器教室
2015年4月より毎月患者さま向けに「肺炎」や「COPD」などをテーマにした「呼吸器教室」を開催しています。
2019年3月には新たに「睡眠時無呼吸症候群」をテーマにした講義も開催いたしました。
毎回たくさんの方にご参加いただき、アンケートでは「大変勉強になった」との声を患者さまよりいただいております。
開催日時:毎月 第4水曜日 午後2:00~午後3:00
開催場所:新棟2階 研修室
ご質問等ございましたら、患者サポートセンターまでお問い合わせください
開催予定
日時:未定 | 担当:未定 | 担当:未定 |
---|---|---|
テーマ:未定 |
テーマ:未定 |
呼吸器教室開催実績
4月24日 | 医師 | 薬剤部 |
---|---|---|
気管支喘息とは |
喘息の薬 |
5月22日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
喘息発作を予防しよう |
パニックコントロールと排痰法 |
6月26日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)について |
吸法と簡単な運動について |
7月24日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
急性増悪を予防しよう |
日常生活の中での息切れ軽減のコツ |
8月28日 | 薬剤部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
処方された薬をちゃんと効かせるために |
痰を上手にはけるようにする方法 |
9月25日 | 医師・看護師・薬剤師 | |
---|---|---|
インフルエンザに打ち勝とう!! |
10月16日 | 検査部 | 栄養科 |
---|---|---|
検査からみた慢性肺疾患(COPD) |
『慢性肺疾患(COPD)の食事』どのような食事をすればいいの? |
11月27日 | ME室 | 医療福祉相談室 |
---|---|---|
酸素療法について |
ご存知ですか?~身体障害者手帳・介護保険~ |
12月25日 | 医師 | 看護部 |
---|---|---|
肺炎の診断と治療 |
肺炎の予防法 |
1月22日 | 薬剤部 | 検査部 |
---|---|---|
肺炎球菌ワクチンについて |
肺炎の検査 |
2月26日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
誤嚥予防の食事 |
誤嚥予防 |
4月25日 | 医師 | 薬剤部 |
---|---|---|
気管支喘息とは |
喘息の薬 |
5月23日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
喘息発作を予防しよう |
パニックコントロールと排痰法 |
6月27日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)について |
呼吸法と簡単な運動について |
7月25日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
急性増悪を予防しよう |
日常生活のなかでの息切れ軽減のコツ |
8月22日 | 薬剤部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
処方された薬をちゃんと効かせるために |
痰を上手にはけるようにする方法 |
9月26日 | 医師・看護師・薬剤師 | |
---|---|---|
インフルエンザに打ち勝とう!! |
10月24日 | 検査部 | 栄養科 |
---|---|---|
検査からみた慢性肺疾患(COPD) |
『慢性肺疾患(COPD)の食事』どのような食事をすればいいの? |
11月28日 | 医師 | 医療福祉相談室 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)のまとめ |
身体障害者手帳と社会的支援 |
12月26日 | 医師 | 看護部 |
---|---|---|
肺炎の診断と治療 |
肺炎の予防法 |
1月23日 | 薬剤部 | 看護部 |
---|---|---|
肺炎球菌ワクチンについて |
肺炎の検査 |
2月27日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
誤嚥予防の食事 |
誤嚥予防 |
3月27日 | 医師 | 検査部 |
---|---|---|
睡眠時無呼吸症候群について |
睡眠時無呼吸症候群の検査 |
4月26日 | 医師 | 薬剤部 |
---|---|---|
気管支喘息とは |
リハビリテーション科 |
5月24日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
喘息発作を予防しよう |
息苦しい時の対処法 |
6月28日 | 医師 | |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)について |
在宅酸素療法について |
7月26日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
急性増悪を予防しよう |
呼吸法と呼吸筋ストレッチ体操について |
8月23日 | 薬剤部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
処方された薬をちゃんと効かせるために |
日常生活の中での息切れ軽減のコツ |
9月27日 | 医師・看護師・薬剤師 | |
---|---|---|
インフルエンザに打ち勝とう!! |
10月25日 | 検査部 | 栄養科 |
---|---|---|
検査からみた慢性肺疾患(COPD) |
『慢性肺疾患(COPD)の食事』どのような食事をすればいいの? |
11月22日 | 医師 | 医療福祉相談室 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)のまとめ |
身体障害者手帳と社会的支援 |
12月27日 | 医師 | 看護部 |
---|---|---|
肺炎の診断と治療 |
肺炎の予防法 |
1月24日 | 薬剤部 | 検査部 |
---|---|---|
肺炎球菌ワクチンについて |
肺炎の検査 |
2月28日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
誤嚥予防 |
誤嚥予防の食事 |
3月28日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
肺炎のまとめ |
呼吸器のストレッチ体操 |
4月27日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
誤嚥予防の食事 |
誤嚥予防 |
5月25日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
肺炎のまとめ |
呼吸器のストレッチ体操 |
6月22日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)についての話題 |
呼吸法と簡単な運動について |
7月27日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
急性増悪を予防しよう |
呼吸筋ストレッチ体操について |
8月24日 | 薬剤部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
処方された薬をちゃんと効かせるために |
日常生活の中での息切れ軽減のコツ |
9月28日 | 医師・看護師・薬剤師 | |
---|---|---|
インフルエンザに打ち勝とう!! |
10月26日 | 検査部 | 栄養科 |
---|---|---|
検査からみた慢性肺疾患(COPD) |
『慢性肺疾患(COPD)の食事』どのような食事をすればいいの? |
11月30日 | 医師 | 医療福祉相談室 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)のまとめ |
身体障害者手帳と社会的支援 |
12月28日 | 医師 | 看護部 |
---|---|---|
肺炎の診断と治療 |
肺炎の予防法 |
1月25日 | 薬剤部 | 検査部 |
---|---|---|
肺炎球菌ワクチンについて |
肺炎の検査 |
2月22日 | リハビリテーション科 | 栄養科 |
---|---|---|
誤嚥予防 |
誤嚥予防の食事 |
3月22日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
肺炎のまとめ |
痰を上手にはけるようにしよう |
4月22日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)についての話題 |
呼吸法と簡単な運動について |
5月27日 | 看護部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
急性増悪を予防しよう |
呼吸筋ストレッチ体操について |
6月24日 | 薬剤部 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
処方された薬をちゃんと効かせるために |
日常生活の中での息切れ軽減のコツ |
7月22日 | 検査部 | 栄養科 |
---|---|---|
検査からみた慢性肺疾患(COPD) |
『慢性肺疾患(COPD)の食事』どのような食事をすればいいの? |
8月26日 | 医師 | 医療福祉相談室 |
---|---|---|
慢性肺疾患(COPD等)のまとめ |
身体障害者手帳と社会的支援 |
9月16日 | 医師・看護師薬剤師 | |
---|---|---|
この冬のインフルエンザに打ち勝つために |
10月28日 | 医師 | 検査部 |
---|---|---|
気管支喘息とは |
気管支喘息の検査 |
11月25日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
喘息発作を予防しよう |
喘息の薬 |
12月16日 | 医療福祉相談室 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
生活相談と障害年金 |
痰を上手にはけるようにしよう |
1月27日 | 医師 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
気管支喘息のまとめ |
息苦しい時の対処法 |
2月24日 | 医師 | 看護部 |
---|---|---|
肺炎の診断と治療 |
肺炎の予防法 |
3月23日 | 薬剤部 | 検査部 |
---|---|---|
肺炎球菌ワクチンについて |
肺炎の検査 |
-
12月教室
-
日時
平成22年12月17日(金) 午後2:00~午後3:00
-
話題
慢性呼吸不全と在宅酸素療法について -すべての患者さんが知っておこう-
-
場所
病院7階談話室
-
-
11月教室
-
日時
平成22年11月19日(金) 午後2:00~午後3:00
-
話題
肺炎、インフルエンザのお話し -冬の急性増悪対策-
-
場所
病院7階談話室
-
-
10月教室
-
日時
平成22年10月15日(金) 午後2:00~午後3:00
-
話題
わかりやすい慢性呼吸器病のお話し -日常管理のために-
-
場所
病院7階談話室
-
糖尿病教室
当院では糖尿病について3回シリーズで、医師をはじめ、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士が専門的に解説を行いました。
糖尿病と診断された方、糖尿病についてもっとお知りになりたい方、ご家族の方など多くの方にご参加いただきました。
(本年度の開催は未定です)
糖尿病教室開催実績
4月25日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
5月23日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
6月27日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
4月26日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
5月24日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
6月28日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
10月17日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
11月21日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
12月19日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
4月27日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
5月25日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
6月22日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
7月27日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
8月24日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
9月28日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
10月26日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
11月30日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
12月28日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
1月25日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
2月22日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
3月22日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
4月28日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
5月26日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
6月23日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
7月28日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
8月25日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
9月29日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
10月27日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
11月24日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
12月22日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
1月26日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
2月23日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
3月23日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
10月22日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
11月26日 | 看護部 | 薬剤部 |
---|---|---|
シックディとフットケアについて |
糖尿病のお薬を見てみよう! |
12月24日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
1月28日 | 医師 | |
---|---|---|
糖尿病についてよく知ろう! |
3月24日 | 栄養科 | リハビリテーション科 |
---|---|---|
食事療法のコツ |
糖尿病と運動について |
院内感染防止対策
育和会記念病院では患者さまと職員の安全を守るために適切な感染対策の実施に努めています。
取り組み事項
当院では院内感染防止対策委員会、感染防止対策チーム、抗菌薬適正使用支援チームが中心となり、以下の役割を担っています。
-
院内を定期的に巡回することにより感染の発生状況を把握し、対策の実施状況を確認・指導しています。
-
さまざまな菌やウイルスなど微生物に関する検査結果をもとに、それに応じた感染対策や抗菌薬の適正な使用を推進しています。
-
職員に対する感染防止対策の研修を行い、最新の知見に基づいた、より質の高い情報を習得できるように努めています。
-
他の医療機関と感染に関する連携体制をとっています。
院内アートギャラリー
みちくさ
今までにご協力いただいたアーティスト紹介
木村 耕平(きむら こうへい)
2011年10月31日(月)~11月11日(金)の期間にて「病院のポートレイト展」を開催いたしました。
前回、2011年3月7日(月)~3月25日(金)に開催されました。
新聞記事にも掲載され、ご好評いただきました。
- 朝日新聞(平成23年4月30日掲載)
- 大阪日日新聞(平成23年3月14日掲載)
- 読売新聞(平成23年3月7日掲載)
山本 将史(やまもと まさし)
展示時期:2006年1月~2007年5月
モダンな雰囲気のテキスタイル作品です。市展「なら」市議会議長賞受賞。
大阪市立クラフトパーク染色工房の非常勤指導員などを勤められています。
本島 綾子(もとじま あやこ)
展示時期:2006年5月~2006年12月
とても繊細なタッチで描かれた、青く澄んだ空と雲の銅版画です。
2006年2月、「ZERO展」入選。
井出 妙子(いで たえこ)
展示時期:2006年11月~2007年5月
色鮮やかな花の版画の作品です。
岐阜県オアシスパーク内クリスマスイルミネーションイメージイラストに採用されています。
一色 亜貴子(いっしき あきこ)
展示時期:2005年3月~2006年1月
柔らかく暖かなタッチの似顔絵を描かれています。
現在、インターネットでの似顔絵制作受注と似顔絵出張サービスを展開中。
金丸 悠児(かなまる ゆうじ)
展示時期: 2005年12月~2006年5月
独特のタッチで描かれた、様々な動物たちの絵をご提供いただいています。
平成16年度新生展、新生賞受賞。個展、グループ展など多数開催されています。
学術セミナー
地域に開かれた病院を目指し、病院内外向けに積極的に活動を行っています。
学術セミナーにつきましては、こちらからご覧ください
メディカルコラム
当院副院長西森武雄より、さまざまな医学情報・医療情報をお届けします。
メディカルコラムにつきましては、こちらからご覧ください
広報誌(なごみ)
患者さま向けの広報誌です。WEB上でもご覧いただけます。
【 内 容 】
- 人工関節センター開設
- 病院探検 ~診療情報管理係編~
- 選定療養費変更のお知らせ
- 薬剤師さんどうして? ~お薬とお酒のお話~
- 認定看護師だより ~夏かぜの正体~
- 回復期リハビリテーション病棟のご案内
- 呼吸器教室のご案内
バックナンバーはこちらをご覧ください。
発行年月 Vol. | 特集 |
---|---|
2024年5月 Vol.75 | 院長・副院長就任挨拶 |
2024年2月 Vol.74 | 病院探検 ~医療情報管理室・システム管理係編~ |
2023年11月 Vol.73 | 病院探検 ~栄養科編~ |
2023年5月 Vol.71 | 患者さま満足度調査結果 |
2023年2月 Vol.70 | 病院探検 ~臨床検査室編~ |
2022年11月 Vol.69 | 病院探検 ~放射線科編~ |
2022年8月 Vol.68 | 病院探検 ~ME室編~ |
2022年5月 Vol.67 | 患者さま満足度調査結果 |
2022年2月 Vol.66 | 「病院探検}医療福祉相談室編 |
2021年11月 Vol.65 | 「病院探検」地域医療連絡室編 |
2021年8月 Vol.64 | 患者さま満足度調査結果 |
2021年5月 Vol.63 | 新任医師のご紹介 |
2021年2月 Vol.62 | 薬の飲み方について |
2020年11月 Vol.61 | コロナ禍でのインフルエンザ |
2020年8月 Vol.60 | 患者さま満足度調査結果 |
2020年5月 Vol.59 | 新任医師のご紹介 |
2020年2月 Vol.58 | 口腔ケアで誤嚥性肺炎や認知症予防!! |
2019年11月 Vol.57 | インフルエンザ |
ボランティア
みなさまの笑顔が患者さまの支えになります。
育和会記念病院では、少しずつではありますがボランティア活動を行っています。
たとえば病棟では、患者さまのお話相手、院内売店での買物の代行、花の水替え、図書貸し出しサービスなど、外来では、来院された患者さまの院内案内・誘導 など、あるいは活花や絵画などご自身の才能をいかした活動をしていただくなど・・・
ボランティアの形はさまざまです。あなたも活動を始めてみませんか。
お問い合わせ先
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
後日、面接ならびにオリエンテーションをさせていただきます。
教育制度
医学生教育
選択型CC(clinical clerkship)
近年の医学生教育では、医学生が医療チームの一員として実際の診療に参加し、より実践的な臨床能力をつけることが特に重視されています。つまり、種々の基本的な医療技術の習得、医師としての態度の涵養、そして人とのコミュニケーションの形成などが重要な教育課題となっているのです。当院では平成11年から大阪市立大学(現大阪公立大学)医学部の関連臨床教育施設として医学生実習に協力しており、毎年数名の学生実習を受け入れています。
当院の実習は医学生の希望を優先した内容としていますが、当院の特長を生かし、救急医療を体験するとともに、看護、リハビリテーションの実習や、当院の関連施設である介護老人保健施設『ひまわり』での高齢者医療など、できるだけ広く医療を実習できるようにも考慮しています。また、平成30年度より近畿大学医学部の学生実習も受け入れています。
なお、平成15年4月には当院の吉村隆喜副院長ならびに西森武雄副院長が、平成18年4月には高田正三院長が大阪市立大学医学部臨床教授の任命を受けており、令和2年4月からは櫻井康弘外科主任部長、山本晋史泌尿器科部長が引き継ぎ任命を受けております。
実習内容(例) | |
---|---|
第1週 | 内科病棟実習・消化管内視鏡検査・気管支鏡検査・超音波検査学習 |
第2週 | 外科・脳神経外科病棟実習・手術実習 |
第3週 | 介護老人保健施設での実習・検査室実習 |
第4週 | 看護部実習・リハビリ実習・放射線科実習 |
患者さま満足度調査結果
当院では2023年11月~12月に患者さま満足度調査を実施いたしました。
ご協力いただきました患者さま、ご家族の皆さまに深く御礼申し上げます。
頂戴いたしました結果をもとに、患者さまにとってより良い病院環境づくりを目指し改善に取り組んでまいります。
今後ともご協力賜りますようお願い申し上げます。
実施期間
【外来】 2023年12月4日(月)~12月9日(土)
【入院】 2023年11月6日(月)~12月2日(土)