患者サポートセンター
地域医療連絡室
患者サポートセンターは、本院の各診療科と患者さまや地域の諸先生方との間を繋ぐ専用の窓口です。
患者さまの紹介・逆紹介がスムーズに行われるよう各医療機関との連携を密に行うとともに、紹介患者さまの診察・検査待ち時間の短縮を図ります。
-
業務内容
紹介患者さまの受け入れ窓口(診察・入院・検査)
地域の各医療機関との連絡調整業務
受診結果・検査結果などの各紹介医療機関への報告
診察一覧表など、医療情報の提供 -
業務時間
平日 午前9:00~午後5:00 土曜日 午前9:00~午後1:00
-
診察・入院予約
-
検査予約
開放病床について
開放型病院について
当院は、2013年10月に開放型病院として承認を受けました。地域の医療機関が 組織的に連携を結び、患者さまにとってより良い医療を提供することを目的としています。
この制度により開業医の先生方が必要に応じて当院を訪問し、主治医と共同で入院中の患者さまを診療・指導することができ、患者さまは入院前・入院中・退院後という治療経過に即し一貫した治療を受けるメリットがあります。
登録医について
開放型病床を利用していただくためには、「登録医申請書」の提出が必要になります。
申請書が必要な場合は、地域医療連絡室までご連絡ください。
開放型病床の利用について
-
登録医の先生方より地域医療連絡室に診療情報提供書・保険情報をFAXしてください。
-
担当医師と相談後、地域医療連絡室より入院日や主治医について電話連絡いたします。その後、診察予約票を登録医療機関さまにFAXいたします。
登録医の訪院について
-
電話またはFAXにて「地域医療連絡室」へご連絡ください。訪院の日程調整をいたします。
-
来院当日は「地域医療連絡室」にお越しください。
-
登録医控室にご案内後、白衣と名札を着用していただきます。
-
入院病床へ地域医療連絡室スタッフがご案内します。
-
訪院後は共同指導録に記載いただき、白衣・名札をご返却ください。
訪院時間について
原則、下記時間が来院可能時間です。
平日 | 午前 9:00~午後5:00 |
---|---|
土曜日 | 午前 9:00~午後1:00 |
開放型病院共同指導料について
当院の開放型病床を利用され共同診療・指導を行った場合、開放型病院共同指導料が登録医療機関さまにて算定できます。
開放型病院共同指導料(Ⅰ) 患者さま1人1日につき350点
在宅療養後方支援病院
当院は平成30年1月1日に在宅療養後方支援病院の施設基準を取得しました。
在宅療養後方支援病院とは
在宅療養されている患者様やご家族が安心して過ごせるよう、在宅医療担当医と育和会記念病院が連携して診療を行う制度です。
在宅療養中の患者様の緊急時には24時間迅速に対応し、必要に応じて入院受け入れを行います。
患者相談窓口
患者相談窓口では、専門の医療ソーシャルワーカーを始め、各相談担当者がみなさまのお話を伺い、安心して診療を受けていただけるようお手伝いさせていただきます。お気軽にお立ち寄りください。(患者さまが相談したことで不利益を被ることがないよう十分に配慮しております。)
1.相談内容
療養生活に係わること医療費に係わること
介護保険など社会保障制度に係わること
療養上の悩みや不安に係わること(がん相談、看護相談など)
退院後の生活や医療の継続に係わること(かかりつけ医、施設の紹介など)
セカンドオピニオンなど
2.窓口・受付時間
場所 | 1階 患者サポートセンター内 |
---|---|
平日 | 午前 9:00~午後5:00 |
土曜日 | 午前 9:00~午後1:00 |
病棟や救急受付など各部署にご相談ください。
3.担当者
医療ソーシャルワーカー、医療対話推進者、医療安全管理者、看護師、薬剤師などが内容に応じて対応いたします。
セカンドオピニオン
現在診療を受けている主治医以外の専門医から、現在の治療の内容や他の治療方法等について意見を聞く事をセカンドオピニオンといいます。セカンドオピニオン外来は「診療」ではなく「相談」になりますので、健康保険給付の対象ではなく自費診療(全額自己負担)となります。
-
他院のセカンドオピニオン外来を
希望する場合現在の主治医にご相談ください。セカンドオピニオンを希望されたことで不利益になることは一切ありません。担当医が診療情報提供書および必要な検査報告書を作成します。一般的に完全予約制ですので、患者サポートセンターを通じて予約のお手伝いをさせて頂きます。
-
当院のセカンドオピニオン外来を
希望する場合他院で治療中の患者さま・ご家族からの相談に対し、現在の主治医からの情報をもとに当院の医師が診断内容や治療法などについて助言をさせて頂きます。セカンドオピニオン外来では新たな検査や治療は行いません。
1.セカンドオピニオンをお受けできない場合
ご本人またはご家族以外からの相談医療事故などの係争例や現在の主治医に対する苦情不満
死亡された患者さまに関する事
当院への転院を希望されている場合
診療情報提供書を持参できない場合
相談内容に対応できる専門医が不在、もしくはセカンドオピニオンにふさわしくないと判断した場合
2.対象疾患
消化器疾患全般、ウイルス肝炎に対するインターフェロン治療、心臓疾患全般、閉塞性動脈硬化症、呼吸器科領域全般、消化器・乳腺・甲状腺の悪性腫瘍などに関する外科領域全般、乳幼児・腫瘍を除く整形外科領域全般、尿路結石(泌尿器科)※内容によってはお受けできない場合があります。
3.予約方法
完全予約制事前に診療情報提供書・専用申込書・同意書などの提出が必要です。
詳細は患者サポートセンターへお問い合わせください。