健診のコース

大阪市がん検診

 大阪市在住の方が受診できます。
検診内容によって対象者年齢に違いがあります。ご注意ください。

大阪市がん検診

 対象者年齢以上の方は、年度内(4月1日~3月中旬)に1回、受診できます。
以下の検査項目を自己負担額のみで行えます。

胃がん検診
(40歳以上)
胃部エックス線検査  500円(税込)
胃がん検診
(50歳以上)
胃内視鏡検査
(2年に1回)
1,500円(税込)
大腸がん検診
(40歳以上)
2回の異なる便で
判定します
300円(税込)
肺がん検診
(40歳以上)
胸部X線撮影 無料
子宮がん検診
(20歳以上)
内診・子宮頸部細胞診
(火・水・木)
400円(税込)
乳がん検診
(30歳以上)
乳房視触診・乳腺エコー
(火・水・木)
1,000円(税込)
乳がん検診
(40歳以上)
マンモグラフィ
(乳房X線検査)
1,500円(税込)
前立腺がん検診
(50,55,60,65、70歳の男性)
血液検査 1,000円(税込)
肝炎ウィルス検査 (20歳以上) 血液検査 ※過去に検査した方は対象外 無料

※(  )内は対象年齢です

※乳がん検診・子宮がん検診については、前年度 子宮がん検診・マンモグラフィ検診未受診の方が受診できます。

※マンモグラフィを受けられない方
心臓ペースメーカーの装着や、豊胸手術後の方、授乳中などの場合は、超音波での検診となります。

※胃がん検診(胃部エックス線検査・胃内視鏡検査)については資格条件等により実施できない場合もありますので問合わせ下さい

次の方は検診料金が無料になります。
※受診の際には、必ず証明書の提示が必要となります

  • 後期高齢者医療保険者証をお持ちの方
  • 高齢受給者証をお持ちの方
  • 生活保護法による被保護世帯の方
  • 市民税非課税世帯の方

※詳しくは、お住まいの区の保健福祉センターにお問い合わせください

生活習慣病予防健診のご案内

全国健康保険協会管掌 生活習慣予防健診

 協会けんぽに加入しておられる方を対象に、国がその健診費用の一部を負担し、次のような内容の健診を実施していますので、ぜひ受診をお勧めします。

生活習慣病予防健診(一般健診)
対象者 本年度中(4月~翌年3月末)に
35歳~74歳になる被保険者
費用 費用総額 自己負担額
18,865円(税込) 5,282円(税込)
  • 問診・触診・身体計測
  • 視力・聴力測定
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 便潜血反応検査
  • 血液一般検査
  • 血糖検査
  • 尿酸検査
  • 血液脂質検査
  • 肝機能検査
  • 胸部単純X-P検査
  • 胃X-P検査
  • 心電図検査
  • 腎機能検査
付加健診(一般健診に追加して受診できる健診)
対象者 一般健診を受診する方のうち
40歳になる方で希望する方
※本年度中(4月~翌年3月末)
50歳になる方で希望する方
※本年度中(4月~翌年3月末)
費用 費用総額 自己負担額
9,603円(税込) 2,689円(税込)
  • 尿沈渣顕微鏡検査
  • 血液学的検査(血小板数、末梢血液像)
  • 生化学検査
    (総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH)
  • 眼底検査
  • 肺機能検査
  • 腹部超音波検査

※付加健診を受診される方の自己負担額は、
一般健診と併せて合計7,971円(税込)となります

乳がん・子宮がん検診(一般健診に追加して受診できる健診)
対象者 一般健診を受診する方のうち
40歳以上の偶数年齢の女性で希望する方
40歳※本年度中(4月~翌年3月末)
42歳※本年度中(4月~翌年3月末)
40歳以上2歳刻み
費用 費用総額 自己負担額
40歳代の方
9,084円(税込)
2,544円(税込)
50歳以上の方
7,082円(税込)
1,983円(税込)

※乳がん・子宮がん検診を受診される方の自己負担額は、
一般健診と併せて40歳代の方合計7,826円(税込)、
50歳代の方合計7,265円(税込)となります

20歳代・30歳代子宮がん検診
対象者 本年度中(4月~翌年3月末)に
20歳~38歳の奇数年齢になる
女性被保険者
(扶養配偶者は対象外です)
費用 費用総額 自己負担額
3,463円(税込) 970円(税込)
  • 問診
  • 細胞診

健診のお申し込み

申し込み方法について

  • 1.受診者希望のとりまとめ

     事業所単位で、健診受診を希望する方を取りまとめていただきます。任意継続被保険者の方は、個人単位でのお申し込みとなります。

  • 2.健診機関の選定

     健診機関一覧から希望する健診機関と受診希望年月をご記入ください。
    ※申込状況によりご希望の健診機関、ご希望の年月に受診できない場合がございます

  • 3.日程調整

     受診希望の健診機関と日程の調整をします。
    当病院の場合、電話・FAXもしくはメールにてご予約ください。
    ※当院ご希望の場合は下の様式をダウンロードしてご連絡頂ければ迅速に対応できます

  • 4.申込書の記入

     「生活習慣病予防健診対象者一覧」若しくは
    「協会けんぽ生活習慣病予防健診申込書」に必要事項を記入します。

    <記入上の注意>

    ・保険者番号、健康保険証の記号、番号

    ・健診種別等該当する所に〇印をつけてください。

  • 5.健診日のお知らせ

     健診機関から事業所宛に健診日をお知らせいたします。
    任意継続保険者の方には健診者宛に健診日をお知らせします。

  • 6.健診当日

  • 7.結果をもとに生活習慣改善!!

協会けんぽでは保健事業の一環として、生活習慣病予防健診を受診された方を対象に健康相談を実施しています。
健診結果票の見方や今後の健康づくりについてのアドバイスが受けられ、皆さまの健康づくりの機会にすることができます。
保健師が皆さまの職場へ伺いますので、ぜひお申込ください。なお、この健康相談は無料です。
詳しくは全国健康保険協会大阪支部までお問い合わせください。

法定健康診断

法定健康診断(安衛則第44条)

健康診断料:8,800円(税込)

健診内容
  • 既往歴および業務歴の調査
  • 自覚症状および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、腹囲測定
  • 胸部単純X-P検査
  • 血圧の測定
  • 尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(GOT,GPT,γ-GTP)
  • 血中脂質検査(総コレステロール,トリグリセライド,HDL-コレステロール,LDL-コレステロール)
  • 血糖検査
  • 心電図検査

法定健康診断(安衛則第44条)※40歳未満の者(35歳の者除く)

健康診断料:4,400円(税込)

健診内容
  • 既往歴および業務歴の調査
  • 自覚症状および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、腹囲測定
  • 胸部単純X-P検査
  • 血圧の測定
  • 尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)

特定健診・特定保健指導のご案内

特定健康診査(特定健診)とは

 平成20年4月より40歳~74歳を対象にメタボリックシンドロームに着目した、「特定健康診査(特定健診)」とそれに伴う「特定保健指導」が始まりました。

今後の高齢化と、増加する生活習慣病患者による医療費を抑えるため、全国で基準を統一した健診内容になっています。

また、特定健診の結果で「特定保健指導」の対象者には保健師などによる生活習慣を見直すプログラムに参加していただくことになります。

これらは、医療保険者(国民健康保険や各種健康保険組合等)に実施を義務化されたものとなりました。

特定健康診査ご予約について

 加入保険よりお知らせ又は受診券等が送付されますので、お手元に届いてからお申し込みください。

検査は予約制です。

お申し込みは06-6758-8000(代) まで、お問い合わせ下さい。

平日 :午前9:00~午後5:00
土曜日:午前9:00~午後1:00

メールでのお問い合わせはこちらから承ります。

特定健康診査内容

必須項目
  • 問診・触診・聴打診
  • 身体計測
  • 腹囲測定
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 血液脂質検査
  • 血糖検査
  • 肝機能検査
医師の判断による検査
  • 心電図検査
  • 眼底検査
  • 貧血検査

特定保健指導とは

階層化の方法

 特定健診受診後、健診結果を内臓脂肪蓄積の程度と心疾患等のリスク要因(高血圧・高血糖・脂質異常等)の数により階層化を行い、指導レベルを設定した上で、効果的・効率的に実施するシステムです。

追加リスクのカウント

血糖
  • 空腹時血糖 100mg/dl以上
  • ヘモグロビンA1c(NGGP)5.6%以上
  • 薬剤治療を受けている方
  • (いずれかに該当)
脂質
  • 中性脂肪 150g/dl以上
  • HDLコレステロール 40mg/dl未満
  • 薬剤治療を受けている方
  • (いずれかに該当)
血圧
  • 収縮期血圧 130mmHg以上
  • 拡張期血圧 85mmHg以上
  • 薬剤治療を受けている方
  • (いずれかに該当)
喫煙歴
  • 喫煙歴あり
  • (血糖・脂質・血圧いずれかひとつ以上の
    リスクがあった場合のみカウントする)

※高血圧、高血糖、脂質代謝の異常に関して内服中の方は保健指導の対象とはなりません

※65歳~74歳の方は、積極的支援の対象となった場合も動機付け支援となります

特定保健指導までの流れ

  • 1.特定健診受診

  • 2.健診結果と特定保健指導案内を受理

     (※特定保健指導案内受理の時期は、健診結果に同封されているか、後日送付かは各健保によって異なります)

  • 3.特定保健指導の申し込み

     (※当院以外で特定健診を受診された場合でも特定保健指導を受けることが可能です)

    当院電話予約

    ・電話受付時間:午後1:30~午後4:30(土曜日、祝日以外)

    ・電話番号:06-6758-8000(代)
    「健診部にて特定保健指導の予約」とお伝えください。

    ・保健指導の初回面接日時:医療スタッフと電話にて調整
     ※必要な書類を送付し、面接日までにご記入頂きますので、1~2週間後の予約とさせて頂いております

  • 4.保健指導に関する問診表送付・記入(必修)

  • 5.特定保健指導の実施

    ・場所:健診部(2F)
    ・所要:約1時間

     ※事前に記入済みの問診票を活用します

    内容 <積極的支援・動機付支援>

    (1)初回面接(個別)
     生活習慣を振り返り、ライフスタイルに合わせた改善方法を一緒に考えます。

    (2)継続支援(3回)・・初回面接から1ヶ月半、3カ月、4ヶ月半
     面接、電話、手紙などで、生活習慣を改善できる継続的なサポートをします。

    (3)6カ月後評価
     個別面接により6カ月後の生活習慣改善状況などを伺います。

    ※動機づけ支援は、(2)の継続支援が3ヶ月後の1回となります

    特定保健指導の費用

    協会けんぽ:なし  その他:利用券に詳細が記載

PDFはこちら