その他診療に関するご案内

未成年者の受診について

 当院では、未成年者の外来受診に際して、保護者、法律上の代理人等の同行をお願いしております。

必要性については下記の通りです。

  • 既往歴、アレルギー歴、治療中の病気やケガ、服用薬などの確認
  • 検査や処置のリスク、処方の副作用などの理解と判断の必要性
  • 診療方針を決定する際の判断や同意の必要性
  • 中学生以下の方は必ず保護者の同行が必要です。

  • 中学卒業後の15歳から18歳未満の方も原則として保護者の同行が必要です。

    やむを得ず保護者の方が同行できない場合には、電話での「診療の確認」「説明の同意」等をお願いすることがありますので、必ずご連絡が取れるようにご配慮ください。
    ご連絡が取れない場合や診療の内容によっては担当医の判断により、後日改めて同行でご来院していただく場合があります。

なお、緊急時(すぐに適切な処置を行わないと重大な後遺症や生命の危険があると担当医が判断する時)には保護者の承諾なしに診断し、治療を開始いたします。

 ご不便をお掛けすることもあるかと存じますが、安全・安心な医療提供のため、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。



宗教的輸血拒否に対する当院の基本方針

 当院では、宗教的理由により輸血を拒否する患者さまに対して無輸血での治療を原則といたしますが、輸血以外では生命を維持できないと判断した場合は輸血を行う、相対的無輸血治療の方針をとります。

予防接種について

高齢者用肺炎球菌予防接種

受付について

お電話での申し込みは受け付けておりません。下記時間に来院いただいての受付のみ行っております。
接種対象者で接種を希望される方は初診受付にてお申し込みください。

月曜日~金曜日(祝祭日除く) 
午前9:30~午後3:30

接種料金
・定期接種対象者
料 金 : 大阪市在住者:4,300円(自己負担金) ・ 東大阪市在住者:3,000円(自己負担金)

※内容が変更になる場合がありますため詳細については大阪市・東大阪市ホームページ(下部リンク)でお確かめください
※市民税非課税世帯または生活保護受給者の方は、無料で受けていただけます

・上記対象者外または一般の方
料 金 : 8,100円(税込)

大阪市:高齢者用肺炎球菌ワクチン接種について(外部リンク) >>
東大阪市:おとなの定期予防接種(外部リンク) >>

帯状疱疹ワクチン予防接種

当院でも帯状疱疹ワクチンの接種が可能です。
受付について

お電話での申し込みは受け付けておりません。下記時間に来院いただいての受付のみ行っております。
接種対象者で接種を希望される方は初診受付にてお申し込みください。

月曜日~金曜日(祝祭日除く) 
午前9:30~午後3:30

接種ワクチン

シングリックス (2回の接種が必要です)
※1回目の接種から2ヶ月の間隔をおいて2回目を接種しますが、1回目の接種から6ヶ月までに2回目を接種する必要があります

接種料金
・定期接種対象者
料 金 : 大阪市在住者:11,000円(自己負担金)/1回 ・ 東大阪市在住者:10,000円(自己負担金)/1回

※内容が変更になる場合がありますため詳細については大阪市・東大阪市ホームページ(下部リンク)でお確かめください

・上記対象者外または一般の方
料 金 : 19,360円(税込)/1回

大阪市:帯状疱疹ワクチン一部助成のお知らせ(外部リンク) >>
大阪市:帯状疱疹ワクチン予防接種についての説明書(外部リンク) >>
東大阪市:おとなの定期予防接種(外部リンク) >>

インフルエンザ予防接種

2024年 インフルエンザ予防接種受付終了しました。 (更新日:2024.10.31)
当院では、お電話での予約受付はいたしておりません。
また、中学生以下、妊娠されている方への接種は行っておりませんので、何卒ご了承ください。
※新型コロナワクチンとの間隔は1週間以上あけてください。
※受付期間内でもインフルエンザワクチンの在庫がなくなり次第、予約受付を終了とさせていただきます。
予約受付について

受付期間 : 10月1日(火)~10月31日(木)
曜 日 : 月曜~金曜日
時 間 : 午前9時30分~午後3時30分
場 所 : 総合受付

接種期間について

接種期間 : 10/17(木)~11/11(月)
接種日 : 10/17(木)、21(月)、24(木)、28(月)、31(木)、11/7(木)、11(月)
時 間 : 午後1時30分~午後2時20分
受付場所 : 再来受付機横

接種料金
料 金 : 5,060円(税込)

※大阪市民で65歳以上の方の費用負担は1,500円(1回のみ)。
但し、生活保護世帯の方・市民非課税世帯の方・大阪市公害認定者の方は「証明書」、災害のために居住地において定期予防接種を受けることが困難な方は「予防接種実施願」を接種当日にご持参いただくと自己負担免除になります。

東大阪市在住の方の定期予防接種について

当院では令和7年4月10日より東大阪市在住の方は、下記の予防接種に関して東大阪市の助成が受けられます。 助成に関しては、年齢や受付期間がありますので詳しいことは受付でお尋ねください。

予防接種の種類(東大阪市助成対象)

・ 成人用肺炎球菌ワクチン
・ 帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
・ インフルエンザワクチン
・ 新型コロナウイルスワクチン

※詳細については東大阪市ホームページ(下部リンク)でお確かめください
東大阪市:おとなの定期予防接種(外部リンク) >>